静物

トランシーバーを描く

pengamaru

こんにちは

わたしはペン画丸といいます

ペン画を描いております

今回はトランシーバーを描きました

題材

今回の題材はトランシーバーです

小型のモノです。

下描き

鉛筆で下描きをします

今回はカンタンに形を描くことができる方法で

下描きします

「ふく写方式」とわたしはよんでます

題材の画像をプリントアウトします

今回ははがきサイズです

ふく写用紙をつくる

下描きの線は、後で消しゴムで消します

市販のカーボン紙では線が消しにくいので

鉛筆の複写用紙を作ります

A6サイズのメモ用紙を

えんぴつで塗りつぶします

今回は4Bの鉛筆を使用しました

ペン画用紙にかさねる

下からペン画用紙、ふく写用紙、画像の用紙の

順番でかさねます

紙がずれないように

画像の用紙とペン画用紙をしっかり

セロテープでとめます

ふく写で下描きする

ふく写で下描きします

インクの切れたボールペンで上からなぞります

りんかくの下描き

りんかくを描きうつします

タッチの方向の線などを描きます

下描き細部

より細かく下描きします

タッチの方向の線などを描きます

ペン入れ

りんかくを描く

ここからペンで描きます

りんかくを描きます

モノのおおよその形を描きます

基礎描き

モノの形にそった線で、全体を描きます

台に落ちた影、液晶の文字も描きます

描き込み

線を重ねて、色を濃くしていきます

黒い物でも、光の当たっている部分、陰の部分など

色の濃さに差があります

強弱をつけて線を重ね描き込みます

消しゴムをかける

消しゴムをかけます

紙を傷めないように軽い力で

一方向にかけます

強くこすった場所は、その後ペンを入れるとき

線が太くなります

力を入れすぎないように注意します

完成

最後に全体をチェックをして

完成です

サインを書きます

ABOUT ME
ペン画丸
ペン画丸
ペン画家
ペン画丸   ペン画家   ペン画の魅力と楽しさを広めていきたいです
記事URLをコピーしました