静物

左官コテを描く

pengamaru

こんにちは

わたしはペン画丸といいます

ペン画を描いております

今回は左官コテを描きました

題材

今回の題材は左官コテです

もう使う人がいなくなった

古いコテです

今はモチーフとして働いてくれています

下描き

枠線シートで形をとる

鉛筆で下描きを描いていきます

今回はマス目の入ったクリアファイルで

形をとった描き方で

下描きします

たてよこ2.5センチのマス目を描いた

クリアファイルを使います

モチーフの画像をプリントアウトして

マス目クリアファイルの中に入れます

今回はサイズにプリントアウトにしました

マス目を描く

用紙に鉛筆でマス目を描きます

はがきサイズのケント紙です

下描き

大まかなアタリを描く

鉛筆で下描きを描いていきます

マス目をつかって形をとります

まずは大まかなアタリを描きます

形を決める

アタリをもとに細部を描きます

手に持つ部分の木目も描きます

ペン入れ

りんかくを描く

ここからペンで描きます

りんかくを描きます

モノのおおよその形を描きます

基礎描き

形にそった線で全体を描きます

台のカゲは横方向の線で描きます

別の方向の線を重ねる

縦の方向の形にそった線で

描き込みます

線を重ね描き込む

さらに斜めの形にそった線で

描き込みます

台は横方向の線だけで描き込みます

消しゴムをかける

消しゴムをかけます

紙を傷めないように軽い力で

一方向にかけます

強くこすった場所は、その後ペンを入れるとき

線が太くなります

力を入れすぎないように注意します

完成

全体を描き込み

最後にチェックをして

完成です

サインを書きます

ABOUT ME
ペン画丸
ペン画丸
ペン画家
ペン画丸   ペン画家   ペン画の魅力と楽しさを広めていきたいです
記事URLをコピーしました