マツバガニのペン画の描き方
はじめに
こんにちは、ペン画丸と申します。今回は、マツバガニ(標本)をテーマにペン画の描き方をご紹介します。
ペン画は、シンプルな道具で始められる手軽さが魅力ですが、練習を重ねることで繊細で奥深い表現ができるようになります。
このガイドでは、初心者にもわかりやすい手順やコツを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
今回使用した道具
マツバガニについて
今回の題材はマツバガニ(松葉蟹、学名:Hypothalassia armata)です。日本では主に房総半島から九州にかけて分布するイソオウギガニ科に属するカニです。
特徴
- 甲幅は12~15cmと大型で、甲は四角形に近い形をしています。
- 色は淡い黄褐色から赤褐色で、甲の前側や脚には黒いトゲが多く見られます。
- このトゲが松葉に似ていることから「松葉蟹」の名前の由来になっています。
松葉ガニとの違い
ズワイガニ(学名:Chionoecetes opilio)のオスを松葉ガニと呼ぶ地域がありますが、今回のマツバガニとは別の種類です。
下描き
枠線シートで形をとる
鉛筆で下描きを描いていきます。
今回はマス目の入ったクリアファイルで
形をとる方法で下描きします。
たてよこ2.5センチのマス目を描いた
クリアファイルを使います。
モチーフの画像をプリントアウトして
マス目クリアファイルの中に入れます。
今回はサイズにプリントアウトにしました。
マス目を描く
用紙に鉛筆でマス目を描きます。
はがきサイズのケント紙です。
マス目で形をとる
マス目をつかって形をとります。
鉛筆で下描きを描いていきます。
まずは大まかなアタリを描きます。
下描きの細部を描く
アタリをもとに細部を描きます。
トゲの位置は少しずれても構いません。
ペン入れ
輪郭とトゲを描く
ペンで描きます。
赤褐色をのインクを使用します。
甲羅や脚の輪郭を描きます。
トゲを描きます。
脚の毛を描く
脚の下側に生えている毛を描きます。
甲羅、脚を描き込む
甲羅や右脚を描き込み、色を濃くします。
甲羅の形に沿ったタッチでかきます。
線を重ねて色の濃さを表現します。
左脚も描き込みます。
脚やつめの先端、トゲは特に濃く描きます。
消しゴムをかける
消しゴムをかけます。
紙を傷めないように軽い力で、一方向にかけます。
強くこすった場所は、その後ペンを入れるとき線が太くなります。
力を入れすぎないように注意します。
完成
台に落ちる影をかきます。
最後に全体的に線を加え仕上げます。
最後にサインを入れて完成です。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ペン画は、シンプルな道具で初心者も気軽に始められる一方で、非常に奥深い表現が可能です。
難し生物のペン画も練習を重ねることでどんどん上達します。
最初は難しく感じるかもしれませんが、続けることで必ず成果が見えてきます。
この記事を通じて、ペン画の楽しさと奥深さを感じていただけたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひ、皆さんも自分だけのペン画作品に挑戦してみてください。